下の図がデジタルシリンダーの写真ですが、
補正量0.001㎜ 繰り返し0.002㎜です。
中には特殊エンコーダー等を内蔵しております。
また、寸法バッチリ君デジタルも、製作する予定にしております。
興味のある方は、当社ホームページまでどうぞ!!
綜合的な事をお知りになりたい方は今泉大伸HPまで
油圧シリンダーについてお知りになりたい方は油圧シリンダー工房.comまで
油圧についてお知りになりたい方は油圧屋.comまで
先週はドア開閉用シリンダーを作りました
実は先週は、ドア開閉用シリンダー(半導体装置)を作成しました。
写真を撮り忘れてしまいました、ごめんなさい…!!
半導体装置なので、すべてMIL規格。
インチ寸法でできています。とくに自在ベアリングは、内径がインチ寸法なんですよ!!
国内にはないので治具を作って研磨しました。
という理由で部品が無く、そこから作成することで納めました。
以上の変わったことも、当社では行っています。
綜合的な事をお知りになりたい方は今泉大伸HPまで
油圧シリンダーについてお知りになりたい方は油圧シリンダー工房.comまで
油圧についてお知りになりたい方は油圧屋.comまで
—–
このようなものを出荷しました
今週は、下の写真のようなシーラガンという接着剤の塗装装置を出荷いたしました。
どこに使われるの?
これは、自動車の内装のためのシートなどの接着に使われるんです。
当社ではこのように変わったものを作成しております。
綜合的な事をお知りになりたい方は今泉大伸HPまで
油圧シリンダーについてお知りになりたい方は油圧シリンダー工房.comまで
油圧についてお知りになりたい方は油圧屋.comまで
製鉄用シリンダーを製作いたしました。
金曜日にJFE向けシリンダーを製作・出荷致しました。
ほぼすべて、当社で加工致しました。
また塗装も当社で行っております。
下がそのシリンダーの外観図です。
当社ではさまざまなシリンダーを製作しております。
綜合的な事をお知りになりたい方は今泉大伸HPまで
油圧シリンダーについてお知りになりたい方は油圧シリンダー工房.comまで
油圧についてお知りになりたい方は油圧屋.comまで
—–
こんな加工を致しました。
アウトリガーのシリンダー製作をしました
土曜日、日曜日とかけて、アウトリガーのシリンダーを出荷致しました。
写真の撮り忘れのため泣いておりますが、シリンダーは無事出荷致しました。
アウトリガーで大変だったのは、なかなか球の当りが合わないことですよね!!
でも当りもうまく行き、次の仕事へ。
次回はアルミの加工です。
木曜日にまた!!
綜合的な事をお知りになりたい方は今泉大伸HPまで
油圧シリンダーについてお知りになりたい方は油圧シリンダー工房.comまで
油圧についてお知りになりたい方は油圧屋.comまで
—–
こんな加工をしています(Part1)
今日はアウトシリンダーのロットの研磨について書きます。
写真にアウトリガーのロットの研磨をしている所を乗せておきますが、
アウトリガーとはそもそも、トレーラー、ユニック、高所作業車など、人が乗って作業するもの、物を運搬するものが安定するために使うシリンダーで、強度を考えて一体で作っています。
球も約80%あたりにし、硬質クロムもはってあります。
使っている方などは、一度ご相談ください。
ご質問は今泉大伸ホームページまで
—–
先週の仕事は?アウトリガーの部品です
労力も糧になるのかな!!
先日、測定装置の立会いが終わりました。
今回は新しい機器を使用したために、勉強と製作を同時に行ったため、時間が足りなかったのが原因です。
特に試運転が土・日になったために、試運転時にメーカーが休みなので聞くことができず、まず二日延び、そこで一回やりとりをして問題を修正すると、また仕様が変化。
土日に入るとこのような状況と他の納期もあるので、そちらの片付けもあって、なかなか流れていきませんでした。
技術って、苦労しないかぎり、ギフト(恩資)はもらえないんだよねー。だから今回は良い経験だったかな!!
このようなことが、またあるかもしれないけど、心だけは折れないようにしたいものです。
—–
技術に近道はない!!
先日、計装の為のシステムが終わりました。
慣れた人なら4月ぐらいまでに終わったかもしれないのに、システムの機器に慣れるまでに2月ぐらいかかってしまった。
ソフトの操作方法や使い方など、とにかく速教にして覚えました。
社長に言われたものです。戦争の1年は平和の10年に相当すると。
本当にそうですね!
必死になると1時間の勉強で使いこなすのですから。
でも、その分疲れました。集中してますから!!
しかし、技術に近道はないということを思い知らされる一週間でした。
—–