三八式歩兵銃の話

以前ある社長さんとお話をしていて、銃の話になりました。
その時、「軍用銃の中で命中率の高いのは、三八歩兵銃なんだよ」と
言われ、えっ!!私は歴史の太平洋戦争時、ガダルカナルの攻防戦の
際、三八歩兵銃の責任かと思い、なぜ変えなかったか疑問になりました。
実は、日本そのものの思想『一撃必殺』にあったんですね!!
私達設計に携わる者は、その思想が合うかどうか見極める必要が
あると思います。
—–

エネルギーの強さについて

E=m(CxC)「Cの2乗」は、アインシュタインが発見した一般相対性理論に
おける公式です。
エネルギーは物体の質量と光速の2乗に比例する。
実は、衝撃荷重の停止する計算をしまして、10m/sも物体を
静止させるのにとてつもない緩衝材が必要でした。
昔、木星に惑星が衝突した際、話題になりましたが、
直径10㎞の惑星が地球に衝突したら?
光速で向かって来る物体のエネルギーは、とてつもないものだと
改めて思い知らされました。
また、エネルギー保存の法則で、すべが熱に変わるのですから
5000℃以上になるよなー!?そして、人類は暮らしていけないよなー
と思いました。
人は生かされているんだと思いをつのらせました。

接着の話について

実はこの前、接着の専門家の話を聞きまして、接着剤とは
物それぞれが持っている吸着力を助けるのが役目なんですね!
両面を研磨した物を重ね合わせると、取れなくなるように
吸着力が最高潮になると、接着剤もいらないんですよね。
だから物の表面は、吸着力の弱さや状態によって使い分ける
必要があり、だから多種に渡りあるんですね!!
ただ基本的につける物の表面はきれいにする必要は
あるんですね。
接着の話とはちょっと違うかもしれませんが、義歯でも良い
義歯になるとピタッとくっついて取れなくなるんです。
本当の自分の歯のように、これこそ隙間がなくなり個々の
吸着力が成せるワザではないでしょうか?
少し為になる科学の話でした!!
—–

NHKスペシャルを見て!

もう随分前になりますが、NHKスペシャル『電子立国日本の自叙伝』を
くぎづけになって見たことを、今も思い出しております。
当時、当社でも電子開発をしていました。まぁそれとは関係ないですが。
一番感動したのは、技術というものの苦しみ、生み出すことの苦しみ
ですよね!!
今は大きくなったNECや東芝でも、半導体では苦しんでいるんです。
シャープの液晶でも、陽の目を見るまでには随分苦労したようです。
(簡単にしか書けないが!!)
でも、このNHKスペシャルで理工系の学生が戻ったそうです。
技術はやはり魅力のあるものなのだと思いました。
—–

技術は不滅です!

実は、技術とは経験がものをいいます。
今後やはり若い世代になっていった時、経験だけは若い世代にも真似は
できないと思います。
ただ、どのように若い世代に興味を持ってやってもらうか、そして昔のように
見て覚えろ!!では少し時代に乗っていけない気がします。
しかし、技術とは泣いた数でもあるので、苦しんでいる時にいかに楽に
させるか(気持ちの問題、でも体力の問題でも)そのフォローの方が
大切なんだろうなーと思います。
体力のない高齢者の方々、あなた達の技術は不滅です。
ただ、分けてあげる心も必要なのではないかなー!!
—–

若い頃の私の勉強法!

今日は、技術の勉強法についてどうしてきたか?
人前で公開することではないのですが・・・
実は若い頃、とにかく本を買いました。給料の半分は、工学書を
買い込みました。その時は目を通しておいて、時々仕事で“あっ!”こんなこと
書いてあったと思いおこしては、そのたびにもう一度よく読んで、あ~そうなのか?
と、やっていました。
ただ勉強することは、自分でどのようにするかまず考え、どこがわからないのか
考え、頭を整理し、そしてわからくなったら少しほっておく、そうすればそのうち
わかるようになるものだと思いました。
—–

真実の道     技術編

最近、中国の食品に対する問題が、相当深刻になっています。
例えば、『赤い黄身』を作る為に、アヒルに工業用染色材を飲ませたり、
『カニの高級食材』を作る為に、死んだカニを使ったり(週刊ポストより)、
このような心を中国では黒心というのだそうですけど、技術についても同じ
なんです。コストを下げることは大切だが、人命を尊ばないコスト制限は
いいのか?
日本にも、黒心はあるように思います。黒心は、いつか会社をダメにする。
吉野家を再建する時、ある弁護士はモラルを徹底したそうです。
技術はごまかせない、真実は一つなのです。
黒心を捨てて、まず、安全であること。技術屋として、とても大切なことで
あると思うのですが!!
—–

特許を出そう!!

最近、特許の出願を進めていますが、みなさんに特許の自作を薦めたいと
思います。
なぜかというと、一つには特許自身は商品化できない限りお金にならない。
二つ目は、発明した物の長所・短所の説明は自分が一番わかっていること。
この点から、自分で進めるべきだと思います。
ただ、弁理士は必要ではないかというとそうではありません。
一つには、商品化が見込めて他社が参入してきそうな場合には、お金を
出しても頼むべきです。
理由は、手続補正書を書いていただく必要があります。
これは、出願審査の過程で発生する把握通知を、再度出しなおす手続です。
以上のことから自分で出す、または、弁理士に頼むなりして
“特許を出そう!!”
—–

“究極の選択”さあどちら?

今日は、技術のブログにはふさわしくない会話から始めたいと思います。
実は、従業員の一人が体調を崩しまして、しかし仕事は詰まって
来ている。まあ、外注に出したりと調整はしますが、今回ばかりは
社内でやるしかない様子!
そんな時、あなたならどうする?
納期を遅らせてもらって、無理をしないようにやってもらう?
or 何が何でもヤレとはっぱをかける?
『技術は人なり』と私は思うのですが・・・
ちなみに私は前者を選択しましたが~
—–

他者の思惑と加工方法について

今回、加工の依頼をうけましたが、最初に受けた指示と全く違うんです。
見積りもその指示にて受けたのですが!

しかし、金額的にはその値段で受けてしまったのでできません。最初に調べて
おくべきんだろうけど・・・
さて、こういう件については、今後対策を立てる必要がありそうですが。
いづれにせよ難しい加工や安い加工については、気をつけるべきだと
思います。
—–