内蔵スイッチの確認をしました 投稿日時: 2023年7月11日 投稿者: daishin-eng.com 返信 お客様より内蔵スイッチがすぐに壊れるので見てほしいとの、 連絡が入りました。 電圧は、24vという事で、自作で製作しました。 9v乾電池、プレアップ型電源にて確認しました。 ケーブルはM12の5芯ケーブルを特別に製作し、確認を行いました。 下がその写真です。 油圧試験をする時に、100vケーブルは邪魔ですものね!
パージアダプター付き油圧ホース製作しました 投稿日時: 2023年7月7日 投稿者: daishin-eng.com 返信 お客様から、屋外で使用する為に、油圧ユニットを使う時だけ、接続したい。 そのような要望がございました。 そして、いつも、分解時は、なんとかなるのですが、 はめ込む時に、入らない・・・。そのようなことで、困っていたのです。 そこで、残圧抜き(パージアダプター)を接続した油圧ホースを製作いたしました。 これで、接続する時も安心です。
当社オリジナルの油圧ユニットを製作しました 投稿日時: 2023年7月6日 投稿者: daishin-eng.com 返信 最近、当社オリジナルの油圧ユニットを製作し、出荷しました。 当社の油圧ユニットの、他社との違いはどこ? 油圧ユニットって、往々にして、その仕事が終わると、使えなくなるケースがあるのです。 それは、圧力範囲が決まっているからなのですが、 圧力が高くなったから、使えないとは、勿体無いと思いませんか? 当社の油圧ユニットは、簡単にモーターを載せ替えることができるのです。 これにより、100vでも、200vでも使用できるとともに、最高21MPaまで使用できます。 ただし、吐出量に制限はありますが・・・。
特殊なバルブを製作しました 投稿日時: 2023年7月4日 投稿者: daishin-eng.com 返信 お客様の要望により、特殊なバルブを製作しました。 何が特殊かといいますと、 まず、材料がSNC631 焼き入れ焼き戻し後の硬度がHRC48、これは、硬い・・・ ネジ切りもあるし、 前にフランジがあるので、加工が複雑です。 ということで製作しました。